*plumeria house*のmasamiです。
ご覧いただき、ありがとうございます♡
初心者でも編める、かぎ針編みの手編みシュシュをご紹介しています。
色のバリエーションも増やしてみました!良かったら編んでみて下さいね♫
[目次]
*作品紹介:〜Wash cotton〜 グラデーション
*♪レシピ2(材料・編み図)
*How to make ♫(作り方)
*[無料]編み図・PDF(ダウンロード)
*作品紹介:〜Wash cotton〜 グラデーション

《ゴム換え可能・ダブルフリルシュシュ》
ボリュームたっぷり、70枚のモコモコな花びらが可愛くて、グラデーションがきれいなシュシュです。オールシーズン使えて洗濯機で丸洗いもできるので、いつでも清潔に保てます♡
《カラーの紹介》


(311濃いピンク系)、(310ブルー系)


(307ピンク系)、(305グリーン系)


(308パープル系)、(309サックス系)
♪レシピ2(材料・編み図)
〔材料〕
・ハマナカ ウォッシュコットン グラデーション
(綿64%・ポリエステル36%)40g玉巻・1個
・丸ゴム(直径約5cm、幅4mm)
・かぎ針4/0号 2.5mm ・とじ針
〔出来上がり寸・参考〕
・全長9cm、高さ3cm


*How to make ♫

《参考写真・下段部分》
♪レシピ1、2、3(かぎ針4/0号)
(はしごを輪にして編み始めと編み終わりを繋げます。)
この時、輪がねじれないように気をつけて下さいね(´∀`*)
♪レシピ4(かぎ針4/0号)
(はしごでゴムを包んで、ネット編みで編み閉じます。)

♪レシピ5(かぎ針5/0号)
(下段の花びらを編みます。)

(下段の花びらが編めたところです♡シングルフリル完成!)
ボリュームを出すために、上段の花びらも編んでみましょう(*´꒳`*)


《参考写真・上段部分》


♪レシピ6(かぎ針4/0号)
(はしごの部分をすくって、ネット編みで花びらの芯を編みます。)
上段の花びらは、ゴムを包んでいるはしごに直接編み付けます。下段の位置とは違いますので注意してください!
♪レシピ7(かぎ針5/0号)
(下段の編み方と同じです。♪レシピ5を参考に花びらを編んでみて下さいね。)

(上段の花びらも編めて、ダブルフリルシュシュの完成です!)
♫お疲れさまでした(╹◡╹)♡

※シュシュを二重にした写真も掲載してみました!
かぎ針の号数を替えると、出来上がりを大きくも小さくも出来ます。
慣れると簡単に編めて楽しいので、ぜひお好みのシュシュを作ってみて下さいね♡
*ゴム換え無しタイプで編みたい場合は、編み図3の②から始めます。
編み図を参考に、②のネット編み(細編み1目、鎖6目)をゴムに直接編みつけます。続けて③を編みます。
ダブルフリル(上段)の部分は、②のネット編みの細編みを下段の細編みの間になるようゴムに直接編んでいくと、バランスが良くきれいに出来ます。
*[無料]編み図・PDF(ダウンロード)
PDFダウンロードの前に、『かぎ針編み図ご利用の前に…』をお読み下さい。
※インスタ・ツイッターにて、編み図の公開をお知らせします。
良かったらフォローよろしくお願いいたします。
また、編まれた方は、感想や写真などもお待ちしております(´∀`*)
*最後までご覧いただきありがとうございます♪( ´θ`)ノ